2020年 10月 18日
第272回例会
10月17日(土)10時から、オンラインにて、桜坂TMC第2
EJ会長より最近始めたこととして、SNSの個人投稿を始めたこ
本日のTMOM(司会)はSUさん。
秋の始まり、季節の変わり目に触れ、今日の言葉は「〇〇の秋」
よく人のことを観察しているSUさん、
本日の準備スピーチは豪華4本立て。
1本目のスピーカーはUSさん スピーチタイトルは「スリリング」
2本目のスピーカーはYOさん スピーチタイトルは「自分の人生の主人公」
3本目のスピーカーはSHUさん スピーチタイトルは「生活に彩を」
4本目のスピーカーはOOさん スピーチタイトルは「新鮮なう●こ」
続いて即興スピーチのコーナーを担当するのは 最後の砦ことEJ
桜坂の品格を守りつつ、学びにつながる工夫の詰まったTTをされ
今日のスピーチの内容を引用してお題を5問出していただき、
❶あなたの危機一髪の出来事について Y Oさん
❷あなたが他人の目が気になった出来事について I Sさん
❸あなたが今年半年でした挑戦について N Oさん
❹あなたの若さと健康の秘訣について MEさん
❺あなたは菅さんのブランドで売り出すかについて SHIさん
そして論評するコーナー、
具体的かつ愛に溢れた論評・改善点をいただきました。
1本目のUSさん「スリリング」への論評をKOさん
2本目のYOさん「自分の人生の主人公」への論評をHAさん
3本目のSHUさん「生活に彩を」への論評をKOさん
4本目のOOさん「新鮮なう●こ」への論評をCHさん
表彰式の結果は・・・
おもてなし賞 USさん
四季の言葉賞 YOさん
ベストTT SHIさん
ベスト論評 黄土色CHさん フェアリーKOさん
ベストスピーカー USさん O Oさん
玩具箱のような・盛り沢山の熱い・新鮮な・心温まる例会でした。

次回11月7日(土)例会もオンライン例会にて行われます。T4
2020年 10月 04日
第271回 ハロウィンの先取り? 2週連続のリアル例会
10月3日(土)10時から、
第271回例会が開催されました。
当初はオンライン例会を実施する予定でしたが、
急遽リアル例会に変更されました。
結果として2週連続のリアル例会となり、心弾みます♬
もちろん、新型コロナ感染予防対策のため、①参加者全員のマスク着用、②

本日のTMOM(司会)はSさん。
ハロウィンを先取りして、ゴーストや骸骨のお面、
幾つものハロウィングッズを用意してくれました。
冒頭からパワー全開で、「ボク、〇〇
言って、参加者一人一人の長所を褒めていました。
本日の四季の言葉は「地図」。例会中に出来るだけ多く、

第一部は、今期会長Eさんによるプレゼンワークショップ。
主な内容は、以下の通りでした。
1. プレゼンの構成
・オープニング→興味を引き付ける
・ボディ→結論と根拠
・クロージング→ポイントまとめ
2. パワポの基本
・ワンスライド、ワンメッセージ
メッセージをしっかり伝える
・KISSの法則
Keep it simple and short→短くシンプルに
・スタンドアローンの法則
資料だけでもわかるように
3. 実演の技術の向上
・声に出す
・録画して確認
・人気Youtuberの動画を見る
一方通行の講義形式ではなく、参加者全員で一緒に考え、
発言したので、活発な雰囲気のワークショップとなりました。
第二部は、TMOMのEさんによる全員テーブルトピックスの部。
参加者全員が2問ずつお題を出し、
そして、2問の回答者のうち、
お題は、ハロウィングッズから連想したもので出題されました。
参加者は迅速にお題を考え、次々と面白い質問が出て、
現在はコロナ禍のため、
毎回和気藹々としながら、例会を行っています。






話し方のスキルを向上させたい方は、是非見学にお越しください。
会員全員で、心から歓迎いたします!!
2020年 09月 19日
第270回例会 久しぶりのリアル例会
ずっとZoomでのオンライン例会が続いていましたが、
この日は実に2ヶ月ぶりのリアル会場での例会でした。
久しぶりにメンバー同士の再会となり、心踊る例会でした。

今日のトーストマスターは、Iさん。
Zoomでのオンライン例会を家族が見ていて、家族からいじられるという、
笑いで盛り上がるオープニングとなりました。
そして、今日の言葉は「月」
秋にぴったりの言葉ですね。

それから、4本のスピーチです。
1本目のスピーチはHさんの「ものぐさな僕がほぼ毎日記録していること 」
手帳を毎年買いながら、ものぐさで途中で書くのをやめていたようですが、
Googleカレンダーに日々の思ったことや感じたことを記録し、それを定期的に見直すことで、未来につなげていくという興味深いスピーチでした。
2本目のスピーチはEさんの「Uber Eats 繁盛店のビジネスから学んだこと 」
競争率が激しく、廃業率も高い飲食業界において、繁盛店というのは何らかの魅力があるからこそです。ある繁盛しているお店にクローズアップし、なぜ人気があるのか?独自の視点で分析していく内容は、とても引き込まれるものがありました。
3本目のスピーチはNさんの「再出発」
Nさんが人生のターニングポイントにおいて、ある英語学習クラブに巡り合った際に、70歳を超えて何度も英検1級に挑戦し、ついに合格した実話を元に、人間は何かに挑戦するのに遅すぎるということはないという素晴らしいメッセージがこめられたスピーチでした。
4本目のスピーチはSさんの「メッセージ」
Sさんは、おじいさんから「自分の最大の敵は自分だ!」という力強いメッセージを受けて育ったようで、それから自分に厳しく、人に愛のある厳しさを、そして温かい優しさをという信条を持つに至ったお話は、Sさんの人間的魅力の秘訣が分かったようなスピーチでした。
ベストスピーカー賞は、4本目のSさんとなりました!
おめでとうございます!!

それから、即興スピーチのテーブルトピックスピーチが始まりました。
テーブルトピックマスターは神奈川クラブのSさん。
スピーチの部が予定より早く終わったので、約20分たっぷり時間をつかって、次々とユニークな質問をしていって、とても盛り上がりました。

それから、論評の部が始まりました。
4名の論評者は、それぞれ独自の視点で、スピーカーにとってためになるような勇気付けられる論評をしていたのが印象的でした。
楽しい時間もあっという間に過ぎて、リアルの場で行う例会はやはりいいな~と改めて実感しました。

次回10月3日(土)は、オンライン例会にて行われます。直前のご連絡参加も大歓迎、お気軽にご見学参加くださいませ。
もし、気になる方は以下からご見学の申し込みをお願いします。
2020年 09月 06日
第269回例会 「大人の秋、変態の秋」何が起こることやら?
今日もオンライン例会。
E会長、素敵な黄なりの肩だしルックでいきなり「大人の秋」
今朝のトーストマスターズクラブは、我らが「大人のアイドル嬢」
四季の言葉(例会中に率先して使っていただきたい言葉)は、「
例会タイトル「変態の秋」にぴったりの四季の言葉です。
スピーチの部です。
Iさんによるスピーチ、タイトル「理性と感情のキャッチボール」
理性と感情のバランスが大切であるというハイレベルな内容の話を
Yさんによるスピーチ、タイトル「As ifフレームで理想の未来を手に入れる」
叶えたい理想(目標)を先取りして、
為になるスピーチでした。
E会長によるスピーチ、タイトル「チャンスの桃を見つけたら」
以前は目の前を通る出来事(チャンスの可能性がある)
自覚して行動しているという、「流石桜坂の会長」
ゲストYさんによるスピーチ、タイトル「不思議な体験」
今後、
に重要な具体的な3つの提言をされていました。
(
続いて即興でスピーチするテーブルトピックです。
出題者は、いつもより増して笑顔が眩しい、Iさん。
例会に仕事を持ち込むという合理的なスタイル。「
回答者は、出題に対し適切にスムーズに回答されていました。Iさ
ごちそうしてくれることでしょう。
その後に、スピーチへの論評です。
一番目のスピーチに対する論評Sさん
論点を最初に述べられていたので、
二番目のスピーチに対する論評Kさん
Kさんが個人的に感じたスピーチに対する印象を冒頭に述べられて
三番目のスピーチに対する論評Nさん
手・指先・
四番目のスピーチに対する論評Hさん
論評の中に出てくる、スピーカーのことを「スピーカーの神様」
さて、いよいよ表彰の部となりました。
四季の言葉賞2名・旬の出題賞1名・ベスト論評賞1名・
次回例会は、久しぶりの現地例会です。
東急線 多摩川駅徒歩57秒
せせらぎ公園集会室・3蜜防止に気を付けて開催します。
皆さまとお会いできること、首をなが~~~~~~くして、

2020年 08月 16日
第268回例会
桜坂TMC 第268回例会は今回もオンラインにて楽しく行われました。
本日の進行役はKさん。毎回の例会ではどんな役でもやりますよと
オンライン例会では聴衆の反応がわかりづらいというKさんのアイ
本日の準備スピーチは豪華4本立て。すべてのスピーチがベストス
1本目のスピーカーはMさん スピーチタイトルは「自己紹介の裏話」
2本目のスピーカーはHさん スピーチタイトルは「言葉の宝石箱」
3本目のスピーカーはNさん スピーチタイトルは「再出発」
4本目のスピーカーはYさん スピーチタイトルは「ある日突然に。。。」
ベストスピーカーはHさんとNさんでした。
続いて即興スピーチの旬の出題のコーナーを担当するのは Iさん。
「夏にふさわしい曲」や「夏休みの思い出」など、夏らしいお題を
そして準備スピーチの良い点、悪い点を論評するコーナー、それぞ
次回9月5日(土)例会もオンライン例会にて行われます。直前の