1
2021年 12月 01日
【更新!】次回の例会&会場案内


楽しく話し方・スピーチを学ぶクラブです。
毎月第1、第3土曜日の朝にスピーチ勉強会を開催しています。


いつでも見学者大募集中!!


2/6(土)10時〜 田園調布せせらぎ館 多摩川駅前の新施設 せせらぎ館集会室
2/20(土)10時〜 オンライン例会
3/ 6(土)10時〜 未定
※新型コロナウイルスの感染状況により、Zoomを使ったオンラインでの開催か、
会場での開催か、変更となる場合があるため、ご了承ください。
⬜人前で緊張して話せなくなってしまう自分を変えたい
⬜人とスムーズなコミュニケーションを取り土たい
⬜リーダーシップを学んで職場で活かしたい
⬜極度のあがり症を改善したい
⬜人とスムーズなコミュニケーションを取り土たい
⬜リーダーシップを学んで職場で活かしたい
⬜極度のあがり症を改善したい
そんなあなた、私たちといっしょに学びませんか?
ご見学ご参加をお待ちしております

ご見学は原則3回まで無料です。
【
会費について
】
入会金3000円(国際本部登録代、テキスト代等)、月会費1200円(国際本部会費、会場費、備品費等)です。



月会費について、半年に1回、翌6か月分を集金いたします。
(毎月2回例会があって、一回あたり、600円です!
街中の話し方教室と比べても格段に費用が安い🎵
これが皆が継続しやすい最大の理由であるかもしれませんね。)


毎月第1.3土曜日の
10時00分~11時45分に例会を行います

(2018年6月より10:00開始となりました)
第1会場
東京・大田区田園調布せせらぎ公園 集会室または多目的室
東急東横線『多摩川』駅 東口より徒歩1分


東京・大田区田園調布せせらぎ公園 集会室または多目的室
東急東横線『多摩川』駅 東口より徒歩1分
どちらも駅の目の前✨
通常例会プログラム
10:00 各役員からの報告/ お客様紹介
10:10 今朝のトーストマスター (四季の言葉) / 各役割の紹介 (言葉番, 計時係, 集計係)
10:20 スピーチ (4人)
11:00 テーブルトピックス (5人)
11:10 休憩
11:20 スピーチに対する論評 (4人)
11:30 総合論評/ 言葉番の報告, 四季の言葉の報告
11:40 表彰/お客様ご感想


10:00 各役員からの報告/ お客様紹介
10:10 今朝のトーストマスター (四季の言葉) / 各役割の紹介 (言葉番, 計時係, 集計係)
10:20 スピーチ (4人)
11:00 テーブルトピックス (5人)
11:10 休憩
11:20 スピーチに対する論評 (4人)
11:30 総合論評/ 言葉番の報告, 四季の言葉の報告
11:40 表彰/お客様ご感想


1924年に米国カリフォルニア州のYMCA青少年教育活動から生まれた、パブリックスピーキング(大勢の人の前で話すこと)・リーダーシップスキルの向上を目的とする国際的な非営利団体です。講師は存在せず、会員同士でスピーチの良い点、改善点を伝える論評を教育の柱としています。
2018年12月現在、日本を含む143か国以上で35万7千人以上のトーストマスターズ会員が、約16,400以上のクラブに所属しています。日本には約200クラブが存在し、約5,000人の会員が活動しています。
なお、宗教団体、政治団体、セミナー団体、営利団体等とは一切関係がありません。
♪『All About ビジネス・学習』にてトーストマスターズが紹介されました♪
2006年9月26日の『All About ビジネス・学習』にて、企業研修講師である野村尚義氏が、『スピーチ勉強会でプレゼン力を磨く』という記事を執筆し、トーストマスターズの活動内容についてご紹介いただきました。
詳細は、こちらをクリック
トーストマスターズ、『週刊新潮』2019年1月3・10日新年特大号に広告を掲載
さぁ、迷っていないで、チャンスの扉、


2018年12月26日に発売された『週刊新潮』2019年1月3・10日新年特大号の「お年玉クイズ」欄、143ページに、トーストマスターズの広告が掲載されています。
『週刊新潮』は言わずと知れた知名度の高い総合週刊誌で、発行部数は444,452部です。(2017年10月現在)
過去2回広告掲載した『Wedge』よりもさらに幅広い読者層を持つ『週刊新潮』への広告掲載によって、「トーストマスターズ」という名前そのものの認知度向上を目的としています。
お手に取る機会がありましたら、ぜひご覧くださいませ。
一緒に、開けませんか?

▲
by sakurazakatmc
| 2021-12-01 01:01
| 7. 例会案内
|
Comments(0)
1