2019年 05月 12日
第237回例会報告~令和最初の例会を開催!~
新緑が爽やかな田園調布せせらぎ公園集会室で、爽やかな天気のもと、5月4日に令和最初の例会が開催されました。
本日の進行役はHさん、とても落ち着いたお話ぶりと的確な対応で賑やかな例会を華麗にまとめてくださいました
そして本日はゴールデンウイークでメンバの帰省など参加が少ない中、なんと10名ものゲストさんにお越しいただきました
ご参加の皆様ありがとうございました!
本日の例会の華を添えてくださった、トーストマスターズクラブ有志のダンスチームの皆様によるオープニングダンスと全員参加のダンス、全員で楽しみながら
例会のウォーミングアップができました。
コミュニケーションとリーダーシップ向上をめざすトーストマスターズクラブでは、単なるスピーチだけでなく様々なイベントの企画や参加によって自発的にノウハウを習得する機会に恵まれています。
トーストマスターズクラブに入会されましたら、ぜひ通常の例会外のイベントにもご参加ください。クラブメンバがご希望に応じたアクティビティのご紹介をさせていただきます

本日はスピーチの部は3本
一番目のスピーチは我が桜坂で安定の質の高いスピーチをしてくださるOさん。
臨場感溢れるスピーチに我々が夢中で話に聞き入りました。
二番目のスピーチは神奈川地区のトーストマスターズクラブからご参加くださったSさん。他クラブでのスピーチは初めてとのことでしたが、とても落ち着いた話し方で興味深い内容でした。
三番目のスピーチは全国大会のファィナリストの練習スピーチ。スピーチに聞き入るメンバの温かい視線が印象的でした。

続いて他クラブゲストさんによる即興スピーチのコーナー
令和をテーマに多彩なお題を出題され、どのスピーカーも堂々と素晴らしいスピーチを披露されました。

そしてスピーチの良い点、改善点を伝える論評のコーナー
トーストマスターズで用意されたマニュアルの中で、各スピーカーが取り組むプロジェクトに沿った適切な論評がされました。
お待ちかねの表彰の部では、「おもてなし賞」に例会を盛り上げてくださったトーストマスターズクラブ有志のダンスチームの皆様、最優秀論評賞は他クラブゲストのCさん、四季の言葉「令和な」は、自然に素敵に使ってくださったSさん、そして最優秀スピーチ賞もSさんのダブル受賞。おめでとうございます

桜坂トーストマスターズクラブは楽しく学ぶをモットーに第一、第三土曜日の午前中に東横線多摩川駅前などで、和気あいあいと例会を行っています。
早起きした朝の飛び入り参加、大歓迎です。お気軽に見学にいらしてください。
2019年 05月 05日
第236回例会報告~平成最後の桜坂例会を開催!~



本日は5名のゲストさんにお越しいただき、賑やかな例会となりました。
本日の準備スピーチは3本
一番目のスピーチは入会後 2回目のスピーチとなる新人のOさん、タイトルは「いろいろな活動」。優しい話し方でスピーチを披露くださいました。入会されて半年、積極的に色々な例会の役割に挑戦くださるOさんの前向きなスピーチに我々も前向きな気持ちになることができました。

二番目のスピーチは久しぶりのスピーチとなるKさん。タイトルは「あきらめずにゆっくりと」。トーストマスターズクラブで昨年リニューアルされた新しいマニュアル Pathwaysに挑戦され、改めての自己紹介を楽しくかつマニュアルの目的に沿ってしっかりとされました。

三番目のスピーチはゲストのNさん
スピーチタイトルは「触発し合って心もポカポカ」
Nさんの冷え性対策と白金カイロの魅力や仕組みを
とても分かりやすい例を交えながら説明くださいました。
即興スピーチである「四季の言葉」の進行役はHさん
平成、令和にちなんだお題をなんと8本も出してくださいました。

ゲストの皆様のご参加ありがとうございました 。
準備スピーチの論評も皆さん的確にされました。
本日のベストスピーカーとおもてなし賞はゲストのNさん、
ベスト論評賞はSさん、そして即興スピーチのベストはなんと見学ゲストさん。

桜坂トーストマスターズクラブは土曜日の午前中に日本語スピーチを通して
コミュニケーションとリーダーシップの勉強会を行っています。
例会は正午には終了しますので、大切な週末を有意義に使えます。
是非お気軽に遊びにいらしてください。