1
2018年 01月 22日
合同例会が開催されました!!
▲
by sakurazakatmc
| 2018-01-22 06:50
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 06日
第206回 例会報告
「せせらぎ公園集会室」にて快晴の下、開催されました!

例会の最初に今期2人目の新メンバーの入会式がありました。


今回のTMOM(司会)は、本日の例会のアジェンダを作成するにあたって、前日当日と、こまめにメールなどでやり取りして下さいました。
また、今回がご本人にとって初司会の役割でした。
最初に、今年一年の幕開けです、と新年一回目にふさわしい挨拶でスタート!
スピーチ① AC 特別な機会のスピーチ
#1 乾杯の音頭を取る
「せせらぎ公園に乾杯」
今年初スピーチは、この桜坂トーストマスターズクラブの創設者oさん。
何やら、がさごそ。。。
(hさん、いつもありがとうございます!)
ワイン片手に華々しい乾杯のスピーチ(2分~3:30以内)は、粋な選択ですね。
スピーチ② cc7 トピックのリサーチ
「宇宙のゴミ」
宇宙には、宇宙ゴミと呼ばれる衛生の破片などが、大量にある。
スピーチ③ cc1 アイスブレーカー
「私と話し方」
入会式に続いて、新メンバーのスピーチです。入会式当日にアイスブレーカーで自己紹介も兼ねてスピーチに挑戦されました。
ご自身が転勤をしながらも、その先で「話すこと」の勉強を継続されたこと、
スピーチ④ cc3 ポイントを押さえる
「スマホの普及」
お正月に帰省されて、高齢の両親がスマホデビューしていた話から、スマホが普及して、便利になっていること。
しかしその反面、スマホをしている時間は、無駄に時間が過ぎてしまうこと、を聴衆に語りかけ、
休憩を挟んで、論評の部。
準備スピーチをして下さった4名の方に、実りのあるフィードバックをするのが、「論評」です。
4名の方の論評は、それぞれスピーチを細部までに耳を傾け、各スピーカーの「良かった点」「改善点」を述べていきます。
今回、論評を更に効果的にしたのが、「プロジェクト目標に沿っていたか」という視点で、論評点を伝えていたことです。
プロジェクト目標に沿って作り上げたスピーチ、論評もプロジェクト目標に焦点をあてて伝えることで、より基本に忠実になった論評となりました。
例会の後は、新年の恒例行事、多摩川浅間神社へ、初詣に行きました。
桜坂メンバーで、お参りをしたり、おみくじを引いたり、更には絵馬に願いを書いたりしました。
多摩川や富士山を眺めながら、「今年も学びの多い1年となりますように」と願いを込めました。
▲
by sakurazakatmc
| 2018-01-06 18:36
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 03日
2017年12月23日 クラブ合同例会が行われました!

▲
by sakurazakatmc
| 2018-01-03 19:33
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 01日
🌼桜坂トーストマスターズクラブへのお問い合わせ🌼
▲
by sakurazakatmc
| 2018-01-01 00:00
| ★★見学のお申し込み&お問合せ
|
Trackback
|
Comments(0)
1