1
2014年 10月 29日
第 130 回 例会「真実の瞬間」ワークショップのご案内
「真実の瞬間 (Moments of Truth)」は クラブメンバーや見学者がトーストマスターズの活動を肯定的に感じるために、クラブにとって必要な事は何なのか話し合うためのプログラムです。
トーストマスターズ活動の満足度を高めるためにはどんなことが必要か、渡邊久DGと一緒に考えていきましょう。
他クラブの皆さんのご参加も大歓迎です。
特に「真実の瞬間」プログラムをまだ体験した事のない方、ぜひぜひお越しください。
※お部屋の定員がありますので、ご参加希望の方はお知らせください。
日時:2014 年 11 月 1 日(土)10時15分 ~12時
場所:田園調布せせらぎ公園 集会室:東急東横線 『多摩川駅』東口より徒歩約1分
https://plus.google.com/103410071075815092834/about?gl=jp&hl=ja

▲
by sakurazakatmc
| 2014-10-29 17:46
| 7. 例会案内
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 27日
第 129 回 例会報告
本日は例会に先立ち 9時40分より、桜坂トーストマスターズクラブを宣伝するためのチラシ配りを行いました。
この宣伝活動は、PRキャンペーンと言って、トーストマスターのリーダーシップのマニュアルであるCLのプログラムの一つになります。
トーストマスターズのPRキャンペーンは、会員の中から、キャンペーンの指揮を執る委員長が選出され、委員長は実際に作業を行う委員(メンバー)を任命し活動を行います。今回のPRキャンペーンは、チラシの作成、印刷、チラシの配布時間の決定などを委員長が行い、実際の配布を委員(メンバー)がサポートするという形をとっています。
このPRキャンペーンを通して、桜坂トーストマスターズクラブを地域の方に少しでも周知できればいいなと思う次第です。
スピーチに先立ち、教育賞を達成された方に、教育研修担当副ガバナーより届いたプレゼントが贈られました。

それでは、本例会のスピーチを紹介します。
スピーチ1
題名「SNSで分かる本当のあなた」
本スピーチは題名にある通りSNSに使っている画像から、その人の性格を考察するというものでした。例えば、自分の写真を使っている人は自己主張の強い人であったり、斜めから自分の画像を使っている人は他人の評価を気にする人など…がありました。筆者の私も思い当たる部分があり、観衆の中でもドッキとした方は多いのではないでしょうか。

スピーチ2
題名「ビブリオバトルへのお誘い」
本スピーチはスピーカーが参加したビブリオバトルの説明でした。ビブリオバトルというのは、決められた持ち時間で、自分が読んだことのある本を紹介し、紹介された本の中でどれが一番読みたくなったかを決めるというものです。ビブリオバトルをしたくなる素晴らしいスピーチでした。
スピーチ3
デイビジョンコンテストの応援企画
桜坂クラブの代表で、デイビジョンコンテストに出場されるスピーカーにコンテスト用のスピーチを披露してもらい、スピーチに対する意見を出して応援するという企画です。ディビジョンコンテスト前日にも関わらず、たくさんのアイディアが出ました。スピーカーは熱心にそのアイディアを傾聴し、スピーチを良くしようとする向上心が印象的でした。
今例会の受賞者

◆次回の例会は…
11月1日(土)10時15分 〜 11時45分
田園調布せせらぎ公園 集会室:東急東横線 『多摩川駅』東口より徒歩1分 https://plus.google.com/103410071075815092834/about?gl=jp&hl=ja
ご見学は原則3回まで無料です。ご見学ご参加をお待ちしております。問い合わせはこちらから
桜坂トーストマスターズクラブは:原則 毎月 第 1, 3 土曜日の10時15分~11時45分に例会を行います。
[第1会場] 田園調布せせらぎ公園 集会室または多目的室:東急東横線 『多摩川駅』東口より徒歩1分
[第2会場] 大田区民プラザ会議室:東急多摩川線『下丸子駅』より徒歩1分
通常例会プログラム
10:15 各役員からの報告/ お客様紹介
10:25 今朝のトーストマスター (四季の言葉) / 各役割の紹介 (言葉番, 計時係, 集計係)
10:30 スピーチ (2〜4人)
11:00 テーブルトピックス (3〜4人)
11:10 休憩
11:20 スピーチに対する論評 (2〜4人)
11:30 総合論評/ 言葉番の報告, 四季の言葉の報告
11:40 表彰/お客様ご感想
★トーストマスターズとは …
スピーチを通してコミュニケーションとリーダーシップを学ぶ非営利の国際教育団体で、全世界122カ国29万人の会員が参加しています。日本には約150のクラブがあり、約4000人の会員が所属しています。
★日本のトーストマスターズをもっと知りたい方へ;http://www.district76.org/
▲
by sakurazakatmc
| 2014-10-27 10:29
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 11日
第 129 回 例会のご案内
日時:2014 年 10 月 18 日(土)10時15分 ~11時45分
場所:田園調布せせらぎ公園 多目的室:東急東横線 『多摩川駅』東口より徒歩約1分
https://plus.google.com/103410071075815092834/about?gl=jp&hl=ja
ご見学は原則3回まで無料です。ご見学ご参加をお待ちしております。問い合わせはこちらから
-----------------
桜坂トーストマスターズクラブは:原則 毎月 第 1, 3 土曜日の10時15分~11時45分に例会を行います。
[第1会場] 田園調布せせらぎ公園 集会室または多目的室:東急東横線 『多摩川駅』東口より徒歩約1分
[第2会場] 大田区民プラザ 第一会議室:東急多摩川線『下丸子駅』より徒歩約1分
通常例会プログラム
10:15 各役員からの報告/ お客様紹介
10:25 今朝のトーストマスター (四季の言葉) / 各役割の紹介 (言葉番, 計時係, 集計係)
10:30 スピーチ (2〜4人)
11:00 テーブルトピックス (3〜4人)
11:10 休憩
11:20 スピーチに対する論評 (2〜4人)
11:30 総合論評/ 言葉番の報告, 四季の言葉の報告
11:40 表彰/お客様ご感想
★トーストマスターズとは …
スピーチを通してコミュニケーションとリーダーシップを学ぶ非営利の国際教育団体で、全世界122カ国29万人の会員が参加しています。
日本には約150のクラブがあり、約4000人の会員が所属しています。
★日本のトーストマスターズをもっと知りたい方へ;http://www.district76.org/
▲
by sakurazakatmc
| 2014-10-11 21:29
| 7. 例会案内
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 08日
第 128 回 例会報告
本日は例会に先立ち 9:15より役員会が執り行われました。役員会後、弊会のコマーシャルチラシの配布を行いました。
10:15 今日はAK会長にかわり、TK副会長のオープニングトーク。明日の桜坂担当の日本語エリアコンテストほか、役員会の報告あり。
10:25 今朝のトーストマスターは、MH氏。
秋の味覚は「さんま」ですが、10月4日は「イワシの日」との話。また、秋にちなんで四季の言葉は「燃える」「萌える」。

各役割の紹介ののち、10:30 スピーチの部開始
一人目は、SHさん CC#8 ビジュアルエイド 題名「はえとへりこぷたあ」
自分の娘さん息子さんの話を交え、〇☓のマテリアルを使用した心温まるスピーチでした。
二人目は、SS氏 CC#5 ボディランゲージ 題名「参勤交代」
エリアコンテストスにむけたスピーチを披露していただきました。力強く楽しいスピーチでした。
三人目は、HO氏 AC討論の司会進行 #4 困難な状況に対処する 題名「コンテストは参加するべきか」
コンテストシーズンにこの題名で、事前に各自に渡された配役でロールプレイをしました。演じる配役を悩ませるスピーチでした。

11:07 旬の出題(テーブルトピックス)
出題者 HT氏から3問。10月にやり遂げたいこと?/不満に思っていること?/山で噴火にあった時の身の守りかたは?。
質問して氏名する、間の取り方が絶妙でした。

たくさんのお菓子に囲まれ、短い休憩ののち、
11:25 論評の部開始。論評の司会は、ダブルの役割で HT氏。当日欠席者に代わり自ら希望して代役を務めていただきました。
KK氏、SSさん、HW氏、スピーチそれぞれに、良かった点、少し手を加えたほうが良い点等、独自にアドバイスされていました。
論評を聞くたびに、トーストマスターズクラブに入って良かったと改めて思います。
その後、HT氏による総合論評が行われました。

11:40 表彰 (本日の例会の受賞者です)

例会後、エリアコンテストに桜坂代表として出場するSS氏へ参加者全員から手厳しい(こころ温まる)アドバイスがありました。
SS氏、頑張ってください!
◆次回の例会は…
10月18日(土)10時15分 〜 11時45分
田園調布せせらぎ公園 集会室:東急東横線 『多摩川駅』東口より徒歩1分 https://plus.google.com/103410071075815092834/about?gl=jp&hl=ja
ご見学は原則3回まで無料です。ご見学ご参加をお待ちしております。問い合わせはこちらから
桜坂トーストマスターズクラブは:原則 毎月 第 1, 3 土曜日の10時15分~11時45分に例会を行います。
[第1会場] 田園調布せせらぎ公園 集会室または多目的室:東急東横線 『多摩川駅』東口より徒歩1分
[第2会場] 大田区民プラザ会議室:東急多摩川線『下丸子駅』より徒歩1分
通常例会プログラム
10:15 各役員からの報告/ お客様紹介
10:25 今朝のトーストマスター (四季の言葉) / 各役割の紹介 (言葉番, 計時係, 集計係)
10:30 スピーチ (2〜4人)
11:00 テーブルトピックス (3〜4人)
11:10 休憩
11:20 スピーチに対する論評 (2〜4人)
11:30 総合論評/ 言葉番の報告, 四季の言葉の報告
11:40 表彰/お客様ご感想
★トーストマスターズとは …
スピーチを通してコミュニケーションとリーダーシップを学ぶ非営利の国際教育団体で、全世界122カ国29万人の会員が参加しています。日本には約150のクラブがあり、約4000人の会員が所属しています。
★日本のトーストマスターズをもっと知りたい方へ;http://www.district76.org/
▲
by sakurazakatmc
| 2014-10-08 21:19
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
1