1
2013年 12月 27日
第108回 例会報告
本日はスピーチマラソン、スピーチは豪華5本立て!
本日の言葉「団欒」のとおり、和やかでアットホームな雰囲気のなか、例会が始まりました。
休憩時間には前日が誕生日だったメンバーをケーキでお祝いしました。

1番目のスピーチはいつもダンディなNさん。
CCマニュアル#5「日本社会の活性化法」というタイトルで、
多様性こそが日本を元気にする、というスピーチをボディランゲージを交えながら
しました。日本はもっともっと変わっていきそうですね。

2番目のスピーチは我がクラブがのムードメーカー、Hさん。
CCマニュアル#7、タイトルは「♂♀」
前回スピーチではいざなぎといざなみのスピーチを行ったHさん。
今回も皆の期待に沿い(?)男性と女性の真実についてスピーチをしました。

3番目のスピーチはKさん。
CCマニュアル#8、「走ることについて考える」
フルマラソンを完走した経験を、ご自分の服装や、本を上手に使いながらスピーチをしました。
フルマラソン完走はすごい!

4番目のスピーチはOさん
ACマニュアルInterpersonal Communication#1より、「アルピニストの作法」。
コミュニケーション不全といわれる時代に、どのようにしたら
はじめのきっかけとなる会話をすることができるか、
山での出会いを元にロールプレイを交えながらスピーチしました。

5番目のスピーチはKさん。
ACマニュアル 解釈を含んだ朗読#4 より、「探し物はなんですか」
絵本「青い鳥」を、声の変化を用いながら、読み上げました。
導入部の歌のうまさに感動!
今回の例会より、出産後の復帰をしたKさんが見事、最優秀スピーカー賞を獲得しました!
ベストスピーカーリボンはお子様のAちゃんに♪

休憩


総合論評はスピーチもされたKさん。
Hさん、Kさん、Wさん、Sさん、Oさんがそれぞれスピーチに対して論評をしました。

最優秀論評賞は、「スピーカーと聴衆との接点をみつけ、その部分を強調するともっとよいスピーチになる」と論評をしたWさんが見事獲得しました!

メンバーのお誕生日ケーキあり、復帰あり、赤ちゃんの笑顔あり、ところどころにサンタあり、の盛りだくさんの例会でした。今年の桜坂トーストマスターズクラブ最後の例会となります。

次回例会は1月4日(土)です。
例会前に初詣となりますので、9:55に多摩川駅に集合となります。
例会は10:45から始まります。
ご参加をお待ちしております!
▲
by sakurazakatmc
| 2013-12-27 18:01
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 12月 27日
第107回 例会報告
本日の言葉は「“走”をつかった熟語」。師走、完走、疾走、迷走、ご馳走、、、メンバーの皆さんが、どのような走りを見せてくれるかワクワクしてしまう例会の開会でした。
1番目のスピーチは、いつも温和な口調で優しい雰囲気のSさん。
CCマニュアル#1「そして、スピーチ」というタイトルでした。ベテランのSさんが、スピーチにこめる想いがとても伝わってきました。とくに「命がけでスピーチを」というメッセージはとても印象深いメッセージとなりました。

2番目のスピーチは我がクラブの国際派女優、Nさん。
ACマニュアル#5、タイトルは「なぜ?の必要性」
子供のころは「なぜ?なぜ?」といって大人を困らせていたこと、そして、いつしか「なぜ?」と思うことを忘れ、「こういうものなんだ」と納得するようになってしまったことに気づかされました。疑問から生まれる想像力・考察力、いくつになっても忘れないように心がけたいですね。

3番目のスピーチはYさん。
ACマニュアル#5、「急患です!」
コミュニケーションを円滑にとるための会話術、具体例を交えてのスピーチだったので、
とても参考になりましたね。そして友情出演のNさんとの共演も見ごたえ十分でした。

旬の出題はKさんがとても素敵な紅葉写真をもとに出題してくださいました。俳句や絵葉書といった情緒ある内容で旬の出題にふさわしい内容でした。

休憩後は評論の部です。初の総合論評を務められたHさん、初めてとは思えないスムーズな進行でした。さすがですね! 各スピーチに対してSさん、Kさん、Hさんが評論してくださいました。3人共通していたこととして、良い点は~、悪い点は~と明確に指摘していた点と、メモを見ずにスラスラとコメントされていた点です。とても素晴らしかったです。

本日の最優秀スピーカーはYさん、論評賞はHさんとSさんでした。

おめでとうございました。また、ACB達成のNさん、おめでとうございました。

では、次回も楽しい例会にしましょう。
▲
by sakurazakatmc
| 2013-12-27 17:55
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 12月 22日
会員の声
* * *
会員K(27歳 男性 会社員 )入会歴 2年
私はスピーチに興味があり、読んでいたい本に『トーストマスターズクラブ』を紹介していました。
”トーストマスターズ”とインターネットで検索するスピーチを練習するクラブだということがでてきました。また、東京にたくさんあることが分かり、さらに検索をすすめると桜坂トーストマスターズクラブというところに行き着きました。
桜坂と聞くと私が思い出すのは、福山雅治の曲名です。
そして、その曲がテーマソングに使われていた未来日記というテレビ番組の企画です。
単なる偶然だろうと思いましたが、もしかすると福山雅治と関係あるかもしれない!と思い、見学に行きました(笑)
これが私の桜坂トーストマスターズクラブとの出会いでした。
福山雅治みたいにお話が上手になるように、桜坂トーストマスターズクラブで精進しております。
是非、興味がある方は一度見学に来て下さい。
お問い合わせはこちらから
▲
by sakurazakatmc
| 2013-12-22 22:22
| 8. 会員の声
|
Trackback
|
Comments(0)
1