1
2013年 05月 25日
第95回例会の報告
今回はまず最初に次期役員選挙が行われました。

今朝のトーストマスターは書記担当の男性が担当しました。



休憩時間の一コマ。


今朝の受賞者のみなさん。

次回例会は6月1日(土)10時15分より、田園調布せせらぎ公園集会室です。
▲
by sakurazakatmc
| 2013-05-25 18:02
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 05日
第94回例会の報告

トーストマスターより、四季の言葉は、子供の日の鯉のぼりと五月病にからめて「恋しい」でした。
スピーチは下記3本でした。
1.「さぼってますか??」CC#9パワフルな説得

さぼることのメリット・さぼりの方法等を論理的に聞き手を説得・賛同させることのできた楽しいスピーチでした。
2.「おとなになるということ」AC解釈を含んだ朗読#1物語を読む

星の王子さまという「子供の日のEVE例会」にふさわしい題材をもとに、大人と子供の違いを解釈し分析され、また、大人と子供の声の使い分けも上手で、素晴らしいスピーチでした。
3.「原子力からの転換(渡辺謙・ダボス会議スピーチより)」AC解釈を含んだ朗読
#5演説のスピーチ

渡辺謙の有名なスピーチを発表され、本人の被災地への思い入れの強さを効果的に感じさせられた気持ちのこもった感銘をうけるスピーチでした。
旬の出題は、①「あこがれのスポーツ選手は?」
②「五月病にかからないためには?」
③「一番良かった旅行先は?」
④「みどり色についてお話ください?」
松井・長嶋選手の国民栄誉賞受賞、五月病、ゴールデンウィークの旅行、木々の緑と、どれも旬の最適な出題でした。


休憩後、論評の部スタート。総合論評者のスムーズな進行のもと、長所はもちろんのこと、きびしい改善点の指摘もあり、有意義なすばらしい論評が行われました。

表彰もアットホームで明るく楽しい雰囲気のなか行われました。
受賞者の皆様、おめでとうございます。

最後に、3名のお客様の挨拶を頂き、閉会となりました。
次回、第95回例会は、5月11日(土)10時15分より田園調布せせらぎ公園集会室です。
▲
by sakurazakatmc
| 2013-05-05 11:21
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
1