1
2011年 05月 29日
第51回例会の報告
今日のトーストマスターは、意欲的な女性会員が務めました。四季の言葉は「梅雨寒」。梅雨に入ると一時肌寒くなります。例会の間は熱気で結構蒸し暑くもなりますね。
スピーチは下記2本です。
1.「三丁目散歩クラブ」(AC広報宣伝活動#2ラジオトークショー、より)

ラジオでのトークショーを再現する課題。いかにみアメリカ流の課題です。全国の3丁目のみを散歩するというユニークな活動をするクラブの代表を招いてのトークショーという設定がまずユニークでした。都心には確かに「XX3丁目」という駅も多い。都市考現学の観点からのアプローチと話し手の話術で聞かせるスピーチでした。
2.「ザ・テレビジョン」(AC情報を伝えるスピーチ#5抽象的概念を説明するスピーチ、より)

簡単に説明するには躊躇するような抽象的な話題を説明する課題です。地デジへの切り替えを目前に、熾烈を極める公共放送の契約締結のための訪問。放送法で定義されるテレビジョンとは何なのか。テレビを買う前に知っておくべき法律や、しなくても良い契約を回避するための知識を説明されました。
旬の出題は、「梅雨の過ごし方」をテーマに下記3題を頂きました。

1.「五月晴れになったら何処へ行きますか」
2.「梅雨の休みには家で何をしますか」
3.「梅雨の休みに家の仕事が片付いたら何をしますか」
論評では、今回スピーチが2本とも上級スピーチということもあり、オチの付け方やモチベーションの上げ方、実例の上げ方といった具体的な助言の数々を頂きました。

今日の受賞者のみなさんです。

▲
by sakurazakatmc
| 2011-05-29 11:22
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 05月 23日
第51回例会のご案内
▲
by sakurazakatmc
| 2011-05-23 01:03
| 7. 例会案内
|
Trackback
|
Comments(0)
1