1
2010年 01月 24日
応接間とカウンターで和む
▲
by sakurazakatmc
| 2010-01-24 17:11
| 9. e.t.c.
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 01月 24日
第21回例会の報告
今日のトーストマスターは、予定されていた方が体調不良で急遽欠席となったため発起人が行ないました。急な変更にも慌てず対処する、格好のリーダーシップの機会となりました。今回は懸案であったクラブ役員を決定しました。これにより、クラブ運営がよりスムースになることと思います。そんな思いも込めて、四季の言葉は「力強く」。
スピーチは下記3本です。
1.「天国からのメッセージ」(CC#4表現方法、より)

言葉の使い方に注目した課題です。かつて住んでいた場所にほど近い庭園、咲き乱れる植物と旬の風情、そして人との交流。植物を交えたエピソードから、ファンタジックなお話しが紡ぎ出されました。正に言葉の持つ表現力を感じさせる内容でした。
2.「私の趣味の変遷」(CC#1アイスブレーカー、より)

入会者が最初に行なう課題です。趣味がコロコロ変わるという話し手の、小学校時代から現在に至る趣味の変遷を通して、ご自分の人物像が浮き彫りにされました。必ず3年周期で変わるという趣味の変遷にもある種の一貫性が感じられました。
3.「3種の神器」(ACユーモアのあるスピーチ#2聴衆の笑いに余韻を残す、より)

ユーモアスピーチにおける余韻の残し方を学ぶ課題です。家庭における3種の神器として、洗濯機、電子レンジ、テレビを上げ、それに纏わるエピソードを小気味よく話されました。3種の神器の本来の意味にも触れ、関連付けも行き届いていました。
旬の出題のテーマは「暖かいお話し」。寒い季節なのでスピーチで暖まりましょう、という趣向でした。
1.「料理に纏わる暖かいお話し」
2.「家族に纏わる暖かいお話し。
3.「仕事に纏わる暖かいお話し」
4.「非日常に纏わる暖かいお話し」

論評では、スピーチを補う体の動きの使い方、イントネーション、最後のオチの付け方などについての指摘がありました。

今日の受賞者のみなさんです。

▲
by sakurazakatmc
| 2010-01-24 17:03
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 01月 17日
第21回例会のご案内
日時:1月23日(土) 14時~15時30分
場所:せせらぎ公園集会室
第21回例会は、第2会場としております、せせらぎ公園集会室で行います。東横線多摩川駅東口改札の正面にある建物の中にあります。ゲストの方のご見学は無料です。ご見学、ご参加をお待ちしております。
例会後は恒例のポットラックパーティーを行なう予定です。お気軽にご参加下さい。
▲
by sakurazakatmc
| 2010-01-17 22:59
| 7. 例会案内
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 01月 09日
浅間神社で初詣
▲
by sakurazakatmc
| 2010-01-09 22:17
| 9. e.t.c.
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 01月 09日
第20回例会の報告
今日のトーストマスターは、発起人が務めました。四季の言葉は、新年初という事で「真新しい」。「真」がついている所がミソとのことです。真新しいことを始める、ということで入会表明もありました。幸先がよいですね。
新春のスピーチは下記3本です。
1.「VIP」(CC#2スピーチの構成、より)

スピーチを論理と感情を使い分けて構成する課題です。前職が俗にVIPと呼ばれる層の方々と接する機会の多かった話し手による、普通の人々とはかけ離れたVIPの生活感覚のエピソードの数々。そこから生きる幸せとは何か、という深いテーマを導かれました。
2.「ウォーターベービー」(CC#3ポイントを押さえる、より)

スピーチを論点とそれをサポートする副論点から捉える課題です。数々の出産の立会い経験から自身の出産は水中出産で、という結論にたどり着いた話し手による、水中出産の良さ、メリット、そして出産を取り巻く環境についての持論の展開。水中出産の感動を分かち合える様なスピーチでした。
3.「浅間神社」(ACストーリーテリング#1民話を語る、より)

特定の年齢層を対象に民話を語る課題です。今回例会後に浅間神社へ行くということで、それに合わせての浅間神社にまつわるお話でした。浅間神社の由来、歴史的背景、そして地元の多摩川浅間神社に関する源頼朝と北条政子のエピソードなどためになる内容でした。
旬の出題のお題は、「2010年を迎えて」。新春定番の出題を色々と切り口を変えて出されました。

1.「2010年に実現したいことは何か」
2.「2010年に止めたいことは何か」
3.「2010年をどんな感情も持って迎えたか」
4.「2010年に一番楽しみにしていることは何か」
論評では、各スピーチに対して構成の入れ替え、スピーチの聞き手となる対象を考える、目標との相違点などのご指摘を頂きました。

今日の受賞者のみなさんです。

▲
by sakurazakatmc
| 2010-01-09 22:13
| 6. 例会報告
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 01月 04日
第20回例会のご案内
第20回例会をご案内いたします。
日時:1月9日(土) 14時~15時30分
場所:せせらぎ公園集会室
第20回例会は、第2会場としております、せせらぎ公園集会室で行います。東横線多摩川駅東口改札の正面にある建物の中にあります。ゲストの方のご見学は無料です。ご見学、ご参加をお待ちしております。
例会後は地元多摩川の浅間神社へチャーター祈願の初詣に出かける予定です。
本年もよろしくお願いします。
▲
by sakurazakatmc
| 2010-01-04 00:14
| 7. 例会案内
|
Trackback
|
Comments(0)
1