2021年 12月 01日
【更新!】次回の例会&会場案内






2/6(土)10時〜 田園調布せせらぎ館 多摩川駅前の新施設 せせらぎ館集会室
2/20(土)10時〜 オンライン例会
3/ 6(土)10時〜 未定
※新型コロナウイルスの感染状況により、Zoomを使ったオンラインでの開催か、
会場での開催か、変更となる場合があるため、ご了承ください。
⬜人とスムーズなコミュニケーションを取り土たい
⬜リーダーシップを学んで職場で活かしたい
⬜極度のあがり症を改善したい









東京・大田区田園調布せせらぎ公園 集会室または多目的室
東急東横線『多摩川』駅 東口より徒歩1分


10:00 各役員からの報告/ お客様紹介
10:10 今朝のトーストマスター (四季の言葉) / 各役割の紹介 (言葉番, 計時係, 集計係)
10:20 スピーチ (4人)
11:00 テーブルトピックス (5人)
11:10 休憩
11:20 スピーチに対する論評 (4人)
11:30 総合論評/ 言葉番の報告, 四季の言葉の報告
11:40 表彰/お客様ご感想


1924年に米国カリフォルニア州のYMCA青少年教育活動から生まれた、パブリックスピーキング(大勢の人の前で話すこと)・リーダーシップスキルの向上を目的とする国際的な非営利団体です。講師は存在せず、会員同士でスピーチの良い点、改善点を伝える論評を教育の柱としています。


2018年12月26日に発売された『週刊新潮』2019年1月3・10日新年特大号の「お年玉クイズ」欄、143ページに、トーストマスターズの広告が掲載されています。
『週刊新潮』は言わずと知れた知名度の高い総合週刊誌で、発行部数は444,452部です。(2017年10月現在)
過去2回広告掲載した『Wedge』よりもさらに幅広い読者層を持つ『週刊新潮』への広告掲載によって、「トーストマスターズ」という名前そのものの認知度向上を目的としています。

2021年 01月 19日
第278回例会 クラブ内コンテスト
2021年1月16日、緊急事態宣言も出され、寒さも増すこの日。
桜坂トーストマスターズクラブはオンラインでも一層盛り上がりを見せています。
今回は春のスピーチコンテストに向けて選考会をオンラインで行いました!
現在桜坂のメンバーは男女半々、職種や住んでいる場所も多様なメンバー。
桜坂代表者を決めるべくスピーチの挑戦を決めたのが何と6名!
半数もの人が桜坂のコンテストを盛り上げるべくスピーチを披露しました。
そしてそんな桜坂選考会に審査員として新たに9名ものゲストさんが加わり、暖かい野次を入れながらもスピーチを見守ります。
今回は、コンテスタントも含めた全員による投票が行われました。コンテスタントは自分のスピーチ以外のスピーカー1人を選んで投票します。
更にはスピーチに挑戦した5名全員に1人5分以上に及ぶ論評が繰り広げられました。タイトルは以下の通り、自分の実体験に基づいた気付きが得られるスピーチ。
- ダイナマイト
- がっかりしたって信じてみたい
- ピンチ
- 緑を信じて
- 自信を取り戻す方法
残念ながら時間オーバーになってしまったのは4番目の「緑を信じて」のスピーカー。エリア出場は無くなってしまったのでご説明します。
「緑を信じて」ってどんなスピーチかな?自然の話か、環境問題のお堅い話かな?と思って聞いている聴衆を最後まで驚きと爆笑の連続で裏切り続け、「緑」計時札が上がるまで即興でスピーチコンテストに対する持論を展開し、更には緑が過ぎた後も、赤がずっと上がり続けている後も話を辞めないという、聴衆を朝から仰天と興奮の渦に巻き込みました。
他のスピーチは、現在コンテストに向けて出場する可能性があり、更にブラッシュアップ中ですので内容は詳しくは申し上げられないのですが、ぜひ聞きたいよ~という方は、2/28(日)にオンラインで実施されるエリア94スピーチコンテストにご参加下さい。閲覧をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
また、桜坂の通常例会の中でもコンテストスピーチのブラッシュアップやいつものスピーチ練習もありますのでご見学ご参加お待ちしてます!
2/6(土)10:00-12:00 東横線多摩川駅すぐのせせらぎ会館にて。
なんと新たに同じ場所に新会館が誕生しました。駅の真前に図書館もオープン、ピカピカな桜坂クラブの新たな集まりの場所をぜひ一緒に味わいましょう。
オンラインでの例会と実際の多摩川駅の会場での例会を半々で行っております。ご参加希望の方はぜひぜひお気軽に遊びにいらして下さい。
※会場での例会も手洗い慣行、マスク着用、換気をして多摩川の風を存分に入れながらソーシャルディスタンスを保って開催しておりますのでご安心下さい
※少しでも体調が優れない方、濃厚接触者と判断されてから2週間以内の方はご参加をお控え下さい。
2021年 01月 02日
第277回 2021年最初の例会
明けましておめでとうございます!
1/2新春 初例会を華やかに開催しました!
ゲスト9名(正確には8名+大幅遅刻1名!笑笑)
すごく盛り上がりました!
会長Eさんの新春にふさわしい「ほんわかした安心感」
今日のトーストマスターはいつも笑顔のKさん
四季の言葉は「目標」
スピーチもどれもご自身の体験、
を題材にされていました。
深みがあり学びも多くまた今年の未来に向けてモチベーションが
上がる内容ばかりでした!
スピーチ1 Oさん「運動と脳」
スピーチ2 Nさん「幸運の星」
スピーチ3 Hさん「ほめかたを教えてくれたコーチ」
スピーチ4 Yさん「あいさつは心をこめて」
テーブルトピック(即興でスピーチ)
担当のSさん
トピックテーマ選びがスピーカーの可能性引き出せるような
配慮あるテーマを選んでいただいてました。
スピーカーのかたも話してるうちにイキイキされていました。
1. Eさん 「今年の抱負は?」
2. Sさん 「10年後どうなっていたい?」
3. Uさん 「今年は、世界はよくなっていく?悪くなっていぅ?」
4. Kさん 「明日死ぬとしたら、何をする?」
5. Mさん 「今年の抱負は?」
論評部門では
それぞれの論評者の方はスピーカーへの勇気付けしながら
個性に着目されたコメントでした。
スピーチ1 Oさん「運動と脳」 への論評 Iさん
スピーチ2 Nさん「幸運の星」への論評 Hさん
スピーチ3 Hさん「ほめかたを教えてくれたコーチ」への論評 Sさん
スピーチ4 Yさん「あいさつは心をこめて」への論評 Mさん
表彰式は
ベストスピーカー Oさん
ベスト論評 ゲストMさん
おもてなし賞 Sさん
ベストTT賞 ゲストUさん
新春パレードかと思わせるくらい賑やかで華やかで
学びある例会となりました。
次回1/16(土)10:00〜12:00 オンライン開催
私たちと一緒にスピーチを学んで見ませんか?
お気軽にお申し込みください。大歓迎です!
2020年 12月 24日
第276回例会
次回は1月2日からオンラインにて開催されます。
2020年 11月 08日
第273回例会
皆様こんにちは。
ハロウィンが終わると街中は早速年末に向けてクリスマスムードに
本日の桜坂例会は、オンラインによる特別例会。なな、なんと!

我々のテーブルトピックスの悩みや質問などの事前ヒアリングとフ
当日のワークショップは、
理想論を押し付けるのではなく、我々目線での、「ある、ある!」
個人的に心に響いたのは、
一人テーブルトピックスや少数グループでの練習などとても楽しく