2020年 09月 19日
第270回例会 久しぶりのリアル例会
ずっとZoomでのオンライン例会が続いていましたが、
この日は実に2ヶ月ぶりのリアル会場での例会でした。
久しぶりにメンバー同士の再会となり、心踊る例会でした。

今日のトーストマスターは、Iさん。
Zoomでのオンライン例会を家族が見ていて、家族からいじられるという、
笑いで盛り上がるオープニングとなりました。
そして、今日の言葉は「月」
秋にぴったりの言葉ですね。

それから、4本のスピーチです。
1本目のスピーチはHさんの「ものぐさな僕がほぼ毎日記録していること 」
手帳を毎年買いながら、ものぐさで途中で書くのをやめていたようですが、
Googleカレンダーに日々の思ったことや感じたことを記録し、それを定期的に見直すことで、未来につなげていくという興味深いスピーチでした。
2本目のスピーチはEさんの「Uber Eats 繁盛店のビジネスから学んだこと 」
競争率が激しく、廃業率も高い飲食業界において、繁盛店というのは何らかの魅力があるからこそです。ある繁盛しているお店にクローズアップし、なぜ人気があるのか?独自の視点で分析していく内容は、とても引き込まれるものがありました。
3本目のスピーチはNさんの「再出発」
Nさんが人生のターニングポイントにおいて、ある英語学習クラブに巡り合った際に、70歳を超えて何度も英検1級に挑戦し、ついに合格した実話を元に、人間は何かに挑戦するのに遅すぎるということはないという素晴らしいメッセージがこめられたスピーチでした。
4本目のスピーチはSさんの「メッセージ」
Sさんは、おじいさんから「自分の最大の敵は自分だ!」という力強いメッセージを受けて育ったようで、それから自分に厳しく、人に愛のある厳しさを、そして温かい優しさをという信条を持つに至ったお話は、Sさんの人間的魅力の秘訣が分かったようなスピーチでした。
ベストスピーカー賞は、4本目のSさんとなりました!
おめでとうございます!!

それから、即興スピーチのテーブルトピックスピーチが始まりました。
テーブルトピックマスターは神奈川クラブのSさん。
スピーチの部が予定より早く終わったので、約20分たっぷり時間をつかって、次々とユニークな質問をしていって、とても盛り上がりました。

それから、論評の部が始まりました。
4名の論評者は、それぞれ独自の視点で、スピーカーにとってためになるような勇気付けられる論評をしていたのが印象的でした。
楽しい時間もあっという間に過ぎて、リアルの場で行う例会はやはりいいな~と改めて実感しました。

次回10月3日(土)は、オンライン例会にて行われます。直前のご連絡参加も大歓迎、お気軽にご見学参加くださいませ。
もし、気になる方は以下からご見学の申し込みをお願いします。