人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

話し方で四季を彩る 東京都 大田区 多摩川 桜坂トーストマスターズクラブ

ようこそ!
桜坂トーストマスターズクラブへ179.png

日本語で楽しく話し方・スピーチを学ぶクラブです。
毎月第1、第3土曜日の朝10:00-12:00
スピーチ勉強会を開催しています。

【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_20510629.png

いつでも見学者大募集中!!


179.png今後のスケジュール予定179.png



【次回】
2025/5/3
第379回例会
田園調布せせらぎ館 (東横線 多摩川駅すぐ)
2階 第二会議室

【次々回】
2025/5/17
第380回例会
大田区民プラザ(多摩川線 下丸子駅 徒歩1分)⚠️「しもまるこ」駅です!
第3会議室(円卓)


【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_14132414.jpeg
☑️日本語で人前で上手く話せるようになりたい
☑️人前で緊張して話せなくなってしまう自分を変えたい
☑️人とスムーズなコミュニケーションを取りたい
☑️リーダーシップを学び、職場で活かしたい
☑️極度のあがり症を改善したい
☑️話す時に手足が震えて、頭が真っ白になるのを治したい

そんなあなた、私たちといっしょに学びませんか
ご見学ご参加をお待ちしております

あがり症のメンバーも多数在籍!
話すのが苦手な方も、話しやすい雰囲気の中で苦手を克服出来ます!


【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_15165263.jpeg

ご見学は原則3回まで無料です。

034.gif会費について065.gif
060.gif入会金3000円(国際本部登録代、オンラインテキスト代等)、
月会費1500円(国際本部会費、会場費、備品費等)です。
月会費について、半年に1回、翌6か月分を集金いたします。

(毎月2回例会があって、一回あたり、750円です!
街中の話し方教室と比べても格段に費用が安い🎵
これが皆が継続しやすい最大の理由であるかもしれませんね。)

【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_20320572.jpeg

179.png 桜坂トーストマスターズクラブは… 179.png
毎月1.3土曜日
1000分~1200分に例会を行います169.png

058.gif会場058.gif

東京・大田区田園調布せせらぎ館 2階会議室
東急東横線『多摩川』駅 東口より徒歩1
地図はこちら☆

他にも東京大田区、目黒区、川崎市中原区の施設で開催しています。

【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_13463584.jpeg

168.png通常例会プログラム168.png
10:00 各役員からの報告/ お客様紹介
10:10 今朝のトーストマスター (四季の言葉) / 各役割の紹介 (言葉番, 計時係, 集計係)
10:20 スピーチ (3人)
11:00 テーブルトピックス (6人)
11:10 休憩
11:20 スピーチに対する論評 (3人)
11:30 総合論評/ 言葉番の報告, 四季の言葉の報告
11:40 表彰/お客様ご感想

【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_10091519.jpeg

055.gifトーストマスターズとは055.gif
1924年に米国カリフォルニア州のYMCA青少年教育活動から生まれた、パブリックスピーキング(大勢の人の前で話すこと)・リーダーシップスキルの向上を目的とする国際的な非営利団体です。
講師は存在せず、会員同士でスピーチの良い点、改善点を伝える論評を教育の柱としています。

2018年12月現在、日本を含む143か国以上で35万7千人以上のトーストマスターズ会員が、約16,400以上のクラブに所属しています。日本には約200クラブが存在し、約5,000人の会員が活動しています。
なお、宗教団体、政治団体、セミナー団体、営利団体等とは一切関係がありません。

All About ビジネス・学習』にてトーストマスターズが紹介されました
2006年9月26日の『All About ビジネス・学習』にて、企業研修講師である野村尚義氏が、『スピーチ勉強会でプレゼン力を磨く』という記事を執筆し、トーストマスターズの活動内容についてご紹介いただきました。
詳細は、こちらをクリック

177.png トーストマスターズ『週刊新潮』2019年1月3・10日新年特大号に広告を掲載177.png

2018年12月26日に発売された『週刊新潮』2019年1月3・10日新年特大号の「お年玉クイズ」欄、143ページに、トーストマスターズの広告が掲載されています。

『週刊新潮』は言わずと知れた知名度の高い総合週刊誌で、発行部数は444,452部です。(2017年10月現在)
過去2回広告掲載した『Wedge』よりもさらに幅広い読者層を持つ『週刊新潮』への広告掲載によって、「トーストマスターズ」という名前そのものの認知度向上を目的としています。お手に取る機会がありましたら、ぜひご覧くださいませ。


さぁ、迷っていないで、チャンスの扉、
一緒に、開けませんか?113.png

【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_15194372.jpeg

179.png 教育プログラム
「Pathways(パスウェイズ)」のご紹介179.png

District76(日本)では、2018年5月から「コミュニケーション」「リーダーシップ」の2つの要素を併せ持つ「Pathways(パスウェイズ)」 というプログラムが導入されました。

【Pathways(パスウェイズ)】
Pathwaysは、コミュニケーションとリーダーシップの2つの要素を、目的別に10のコース(パス)に編成した教育プログラムです。冊子による教材も準備されていますが、全てのプログラムはオンラインによる提供を基本としており、従来にはなかったビデオやコンテンツが含まれます。それぞれのコースはレベルが1~5まであり、段階的に学習する仕組みです。どのコースを学習するかを決めるために、いくつか質問に答えると推奨パスを提示する機能もプログラムに準備されています。コースの習得期間は個人のペースで決められますが、目安として2~3年で1つのコースを習得します。

【更新!】次回の例会&会場案内_b0160959_10094272.jpeg

■10のコース■
1.ダイナミックなリーダーシップ 
2.効果的なコーチング
3.革新的な企画立案
4.リーダーシップ開発
5.動機づけ戦略
6.影響力ある説得
7.プレゼンテーション熟達
8.戦略的な人間関係
9.チームコラボレーション
10.洞察力に富むコミュニケーション



# by sakurazakatmc | 2026-12-01 01:01 | 6. 例会報告 | Trackback | Comments(0)

第378回例会

心地よい天気の中始まった桜坂例会177.png169.png162.png


参加人数は少なめでしたが、

ゲストも一名ご参加されて、大盛り上がりでした。

第378回例会_b0160959_10183353.jpg


最初にスピーチは2名


Eさんのスピーチ

思い立ったが吉日


Eさんの行動力に驚きの連続のスピーチでした。


第378回例会_b0160959_10183363.jpg


Iさんのスピーチ

幸せのエコシステム


ためになる考え方をシェアしてくださいました。


第378回例会_b0160959_10212325.jpg


テーブルトピックスの部ではSさんによる出題が行われました。


アウティング企画ということで、

桜坂例会でやってみたい企画をそれぞれ発表しました。

企画に対して、投票を行った結果、

カレー例会と、3週間後の死に向き合う例会の開催が決定しました。

ワクワクですね。


第378回例会_b0160959_10183218.jpg


第378回例会_b0160959_10183295.jpg


通常のテーブルトピックスも行われ、

Z世代の話や、上京の思い出などなど、

メンバーの新しい一面が知れる出題でした。



最後に論評の部

KさんとYさんの論評は、

それぞれスピーチの良いところを具体的に捉えた、スピーカー以外にもためになる論評でした。


第378回例会_b0160959_10183597.jpg

次回の例会は5/3です。

ゲスト参加も多く盛り上がりそうな予感…!

ぜひご見学にいらしてください〜162.png169.png181.png179.png178.png




# by sakurazakatmc | 2025-04-23 10:26 | Trackback | Comments(0)

第377回例会

4月に入り学生や社会人は新年度になりますね179.png。この時期はトーストマスターズへの入会を検討するゲスト参加者が多くなる気がします。
今回は4名のゲストに参加いただき、ゲストが運んでくる新鮮な空気の中で例会を行いました113.png113.png

第377回例会_b0160959_10495881.jpg


■四季の言葉
桜坂179.png

■スピーチ
179.png心残りIさんの東北旅行を題材にしたスピーチ。恐山のイタコの役割とは?聞く人の心を震わせるスピーチを披露してくれました。

179.png泣きたい日の頑張り方
 過去のYさんの経験から辛い状況において意識をどこに向けるのが良いか、共感の広がる考え方を伝えてくれました。

179.pngびわにも色々あるんです
 Aさんが学生時代に習っていた薩摩琵琶について、写真や音声、さらに実演の歌まで交えて興味深く紹介してくれました。

第377回例会_b0160959_10495893.jpg

■テーブルトピックス
ベテランのIさんがテーブルトピックスマスターを務め、事前に準備したお題をテンポよく提示し心地よく進行してくれました。
ゲスト参加の皆さんもそれぞれの人柄が伝わるスピーチを展開して、楽しい時間となりました169.png

■論評
スピーチに対する論評では、それぞれの論評者が技術的な面だけでなくスピーチから受け取った気持ちを大切に
心温まるフィードバックを行いました110.png

第377回例会_b0160959_10495890.jpg
第377回例会_b0160959_10495947.jpg


例会の最後には、ゲストさんの入会宣言が飛び出し皆拍手喝采!178.png169.png177.png
先月に続いて新メンバが加わることになり、桜坂クラブの春は希望を感じさせるものになっています^^110.png113.png


# by sakurazakatmc | 2025-04-07 10:56 | Trackback | Comments(0)


今日は入会式とエリアコンテスト出場者応援例会が華やかに開催され、
いつにも増して活気溢れる充実したひとときとなりました。

桜坂クラブは、いつも心温まる笑顔と楽しい雰囲気が満ち溢れ、
まるで幸福の泉が湧き出るような場所です。

あなたのご見学をお待ちしております。
お気軽に遊びにいらしてください💛
第376回エリアコンテスト出場者応援例会♪_b0160959_12525095.jpg
第376回エリアコンテスト出場者応援例会♪_b0160959_12524966.jpg

P.S「えじちゃんが披露された世界一流のスパゲッティレシピに感銘を受け、例会後には皆様がその挑戦に心躍らせ取り組まれました。
えじ先生の見事なお手本を参考にし、個性あふれる生徒の皆さんの作品が次々と生まれました。

第376回エリアコンテスト出場者応援例会♪_b0160959_13184355.png

# by sakurazakatmc | 2025-03-17 13:22 | Trackback | Comments(0)

朝からハプニング発生!

会場が予約されていなかった!?。
会長代役Sさんんのスピーディな判断で慌てず冷静に空いている和室で予約。
みんなYOGAスタイルや胡座かいたりで楽しさに変えて実施。とても新鮮でした。


第375回 今日も学び多い、楽しいい、時々ハプニング例会〜!_b0160959_07470421.jpg


とっさのアクシデントも笑いに変えるところは我クラブの良い点・強みかなー。


さて最初に

TMOM(ファシリテー)IさんからIさんは当クラブの歴史の女王です。
5300年前のミイラの保存されたとてもミステリーなお話で
朝からワクワクさせていただきました。

四季の言葉(スピーチの中に入れるキーワード)は

 「 旅 」


第375回 今日も学び多い、楽しいい、時々ハプニング例会〜!_b0160959_07470480.jpg

スピーチ3本
すべて、ユーモアと奥深い情報共有
それぞれのメッセージを簡単に紹介すると。。

スピーカー1「世界はアバウト」Nさん 世界の働きかたや習慣事情が面白い!日本とは違う!

       

スピーカー2「上司のタイプ 」Oさん チームリーダーとして温情型か冷徹型か?使いわける!

                  旅のテーマで日光東照宮に旅行したときの経験話

 

スピーカー3「上海ドリル事件」Oさん 上海で麻酔なしで歯の治療した経験。歯の予防はしっかりと!


        

2.テーブルトピック(即興でスピーチ) 部門
 

相手に合わせて話しやすいテーマで盛り上げてくれて感謝です!
*今日この場所で午後も例会やるとしたらなにする?
*他のクラブに見学にいってどうだった?

  など・・


3.論評(スピーカーへのフィードバック)分門
 
 4人の論評者のみなさんの素晴らし共通点は。。
 
 愛があるフィードバック
 相手の視点に立って
 共感した上で具体的な良い点を
 分かりやすく伝えていた
 会場全体が思いやりの空気で満たされました。


 次回に向けての改善点も
 実演して再現していたのが素晴らしい!
  

第375回 今日も学び多い、楽しいい、時々ハプニング例会〜!_b0160959_07470334.jpg

 


このブログをここまで読んでいただいている方へ

私たちと一緒にスピーチ、コミュニケーション、リーダーシップを学んで見ませんか?
お気軽にお申し込みください。見学大歓迎です! 
次回3/15(土)10:00〜12:00  田園調布せせらぎ館 第2集会室

# by sakurazakatmc | 2025-03-02 07:48 | Trackback | Comments(0)